夕焼け 〈撮影地:菅谷〉
夕焼けはどうして赤く見えるのでしょう。例えば、虹は空気中の水蒸気がプリズムの役割を果たし太陽の光が分解された結果、外から、赤、オレンジ、黄色、緑、水色、青、紫と七色に並んで見えます。このことから太陽の光は何色も混ざり合っていることが分かります。この光には「赤」に近ければ近い色ほど散乱しにくく、反対に「青」に近い色ほど散乱しやすいという性質があります。青は空気中の水蒸気や塵などに跳ね返りやすく、そのため、本当は透明なはずの空が青っぽく見えます。しかし、夕方は光が斜めから当たるようになり昼より太陽が遠くなります。青は散乱しやすいので光が届かなくなり、昼間に比べて夕方は暗くなってしまいます。ところが、赤は散乱せず光が遠くまで届くため、結果的に赤っぽい色が目に入って夕焼けが(朝焼け)が赤く見えます。
|