あなたの?を応援します
三市北蒲原郡地区理科教育センター
新発田市・胎内市・阿賀野市・北蒲原郡地区の学校理科教育をサポートする教育センターです。
研修会で紹介したページ等へのリンク
文部科学省
小学校学習指導要領
小学校学習指導要領解説・生活編
小学校学習指導要領解説・理科編
中学校学習指導要領
中学校学習指導要領解説・理科編
育成すべき資質能力の三つの柱
高等学校学習指導要領解説・理科編 理数編
各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料
理科におけるICTの活用について
独立行政法人教職員支援機構
新学習指導要領編(校内研修シリーズ)
新潟県教育委員会
理科ねっとわーく
[概要] 小・中・高等学校向けの理科教育・学習用デジタル教材を集めたWebサイト。先生が授業で活用したり,児童・生徒が自宅で学習したりする際に利用されることを目的としている。
NHK for SCHOOL
考えるカラス
[概要] 「科学の知識」ではなく,自ら課題を見つけ,観察し,仮説を立て,実験し,その結果をもとに考えるという「科学の考え方」を学ぶ。
日本自然保護協会 どんぐり検索表
[概要] 拾ったドングリは何の木のドングリかを調べられる。
Stella Theater Lite(ステラシアターライト)
[概要] WindowsPC用。toxsoftが開発している。天体シミュレーションソフト。
Mitaka(ミタカ)
[概要] WindowsPC用。国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトが開発している。
月齢カレンダー
[概要] 1ヶ月間の月の満ち欠けをカレンダーで表示する。
GoogleMapを使う。
GoogleMapで6年生 大地のつくりと変化 火山の噴火あとを見る
[概要] 三宅島 阿古小中学校跡をストリートビューで訪ねることができる。
プログラミング教育 micro:bit
マイクロビット初期プログラム(BBC)
[概要] micro:bitを購入したときに入っている初期プログラム。学習活動で使い終わったら、先生がPCとmicro:bitを接続して、このプログラムを1台1台コピーしておくと、手間は掛かるが確実に動作させられる。
マイクロビット初期プログラム(理セン)
電気の利用プログラミング学習セット(メーカー提供の専用ブロックが入った「MakeCodeエディター」。)
プログラミング基本セット(ユーレカ工房イーオ)
Webアプリ
Java実験室
[概要]
星座 Stellarium(ステラリウム)
[概要] インストールすることなく星座アプリが動作する。(英語版)GPS非対応。自分で方位を合わせる。
星座☆早見(岩手県立教育センター)
[概要] インストールすることなく、星座が見られる。GPS非対応。
植物のつくり(岩手県立教育センター)
[概要] カメラで撮影した植物のつくりを「根」「くき」「葉」のカードを動かして説明する。
花のつくり(岩手県立教育センター)
[概要] カメラで撮影した花のつくりを「はなびら」「めしべ」「おしべ」「がく」のカードを動かして説明する。
てこを利用した道具(岩手県立教育センター)
[概要] カメラで撮影したてこを利用した道具のつくりを「支点」「力点」「作用点」のカードを動かして説明する
理科以外のWebアプリ
ドラえもんの絵合わせゲーム(ドラえもん公式サイト)
[概要] 入門期のタップ等の練習ができるWebアプリ。PCに移行した時の、マウスの練習もできる。
ロイロノートWeb版ログイン
[概要] ロイロノートforスクールのWeb版
ソングメーカー
[概要] 直感的に使える、メロディー作成Webアプリ。方眼の中に音符の四角を入れると、そのままメロディーになる。保存もできる。
クロームミュージックラボChromeMusicLab
[概要] 上のソングメーカを含む、直感的に使える音楽Webアプリ。SHARD PIANO(共有ピアノ)、ソングメーカー、リズム、スペクトログラム、サウンドウェーブ、アルペジオ、カンディンスキー、ヴォイススピナー、ハーモニクス、ピアノロール、オシレーターズ、ストリングス、メロディーメーカーmコードなどがある。
アニメーションを作る(NHK)
[概要] アニメーションをつくるWebアプリ。最大24コマ、4秒ほどのアニメーションがタブレットまたはPCで、簡単に作れる。
PIXLR EDITOR
[概要] 写真の編集ができるWebアプリ。
クルクル(デンソーウエーブ社)
[概要] QRコードを作成できるWebアプリ。タブレットに作成アプリを入れなくても、QRコードが作成できる。
新潟県立教育センター
新潟県地区理科教育センター資料
新発田市教育委員会
阿賀野市教育委員会
胎内市教育委員会
聖籠町教育委員会
新潟県地区理科センター(管轄市町村)
※ 理科センターのWebページがない場合は、教育センター等が表示されます。
糸魚川市理科教育センター(糸魚川市)
上越理科教育センター(上越市・妙高市)
柏崎刈羽地区科学技術教育センター(柏崎市・刈羽村)
十日町市立理科教育センター(十日町市・津南町)
南魚沼市学習指導センター理科教育部(南魚沼市・湯沢町)
魚沼市理科教育センター(魚沼市)
小千谷市教育センター理科教育部(小千谷市)
長岡地域理科教育センター(長岡市、出雲崎町)
見附市教育センター科学教育部(見附市)
三条市立理科教育センター(三条市)
加茂地区理科教育センター(加茂市・田上町)
燕・弥彦科学教育センター(燕市・弥彦村)
五泉市理科教育センター(五泉市・阿賀町)
三市北蒲原郡地区理科教育センター(新発田市・阿賀野市・胎内市・聖籠町)
村上市理科教育センター(村上市・関川村・粟島浦村)
佐渡市立理科教育センター(佐渡市)
新潟市教育委員会
新潟市教育委員会『GIGA SUPPORT WEB』
当ページでは、Acrobatを使用しています。
中央センター
〒957-0053
新発田市中央町5−8−47
新発田市生涯学習センター3階
TEL/FAX 0254-22-2139
胎内センター
〒959-2644
胎内市大川町16−56
胎内市立中条小学校内
TEL/FAX 0254‐43‐6548